もっと柔軟に、もっと快適に働く!働きやすさを支える、ユーザー情報活用術

テレワークやフリーアドレス、フレックス勤務など、働き方が多様化する中で、メンバーが「今どこで働いているのか」「今日は何時まで勤務しているのか」 を把握できていますか?

Flexiiのユーザー情報を活用すれば、お互いに勤務状況を共有できるため、チーム内のコミュニケーションが円滑化し、業務をより効率的に進めることができます。今回は、そんなユーザー情報の活用方法を具体的にご紹介します!

「みんなの居場所が分からない…」そんな時は勤務場所をチェック!

「メンバーが出社しているのか、テレワークなのか分からない」「フリーアドレスで、メンバーが今どこにいるのか分からない」なんてことはありませんか?そんな時は、メンバーの勤務場所を見れば、居場所を簡単に確認できます!

山田さん

チームメンバーに直接相談したいことがあるけど、みんなフリーアドレスだから、どの席にいるのか分からない…オフィス内を歩き回って探すのは面倒だなあ。

Flexiiくん

それならメンバーの勤務場所をチェックしてみよう!勤務場所を見れば、ひと目で居場所が分かるよ!

山田さん

これなら簡単に居場所が分かるね。もう探し回らなくて済むよ!

\ お役立ちTips /
こう書くと伝わる!勤務場所の書き方

固定席の場合

  • 1Fデスク
  • 東京本社デスク2

席に番号などをつけると便利!

フリーアドレスの場合

  • Aエリア
  • リラックススペース 

エリアに名前ををつけると便利!

テレワークの場合

  • リモート
  • 自宅 

外出中の場合

  • クライアント先
  • 出張先
勤務場所を確認すると

オフィス内でメンバーを探す手間が減る!

テレワークや外出中のメンバーの状況も把握できる!

「メンバーの稼働時間が分からない…」そんな時は勤務時間をチェック!

フレックス勤務で人によって勤務時間がバラバラだと、メンバーがいつ出勤しいつ退勤するのか把握するのが大変です。例えば、ミーティングを設定する時に「何時なら参加できるんだろう?」 と悩むことも。メンバーの勤務時間を確認すれば、そんなお悩みも解決できます!

山田さん

今日の夕方、田中さんに相談したいことがあるけど、何時まで働いているんだろう?いつならミーティングできそうかな?

Flexiiくん

そんな時は、田中さんの勤務時間をチェックしてみよう!勤務時間は、詳細ボタンをクリックすると確認できるよ!

「詳細」ボタンをクリック

勤務時間を確認

山田さん

今日は17:30までの勤務みたいだ!それなら16:00からミーティングを設定しよう。わざわざ連絡して確認する必要がないから楽だな!

Flexiiくん

田中さんのように、今日の勤務時間を入力しておくと、他のメンバーがコミュニケーションを取りやすくなるね!

勤務時間を確認すると

フレックス勤務でも稼働時間がひと目で分かる!

個別の確認が不要で、ミーティングの調整もしやすい!

ユーザー情報の活用で、業務環境をより快適に!

このようにユーザー情報を活用すると、「どこで働いているのか?」「いつ働いているのか?」などを簡単に共有することができます。

ユーザー情報の活用ポイント

勤務状況を共有し合い、スムーズなやり取りを実現する

不要な確認作業を減らして、業務を効率化させる

多様な働き方に対応した、快適な業務環境を整える

Flexiiは、働く時間や場所に縛られない、現代の働き方をサポートしています。お互いに勤務状況を把握することで、一人ひとりの働き方を尊重しながら、スムーズに連携を取ることができます。Flexiiを使って、より快適でストレスの少ないチーム環境を築きましょう!

30日間無料トライアルを
お試しください!

お申込みから30日間は、フル機能を無料で体験していただけます。
自動的に有料契約へ移行することはございませんので、安心してお試しください。